本の種類
本の種類ごとに、読書の楽しみについて語ります
50代のサラリーマンによる、読書感想ブログ
本の種類ごとに、読書の楽しみについて語ります
2022/8/18 内田樹
内田樹さん著作はかなり多くて、わたしも時々読んできました。 まだブログしたことはありませんでしたが、今回『下流志向』を再読しました。 最近の子供について考えさせられましたので、ブログします。 下流志向 ...
2022/8/18
考えてみたら、安部公房の小説をしっかり読んだことがなかった。 本屋で見かけたので、砂の女を買って読みました。 海外でも評価が高いとの宣伝文句に半分つられて読んでみました。 砂の女 (新潮文庫 あー4- ...
2022/7/24 重松清
重松清さんの、直木賞受賞作で、聞いたことはありましたが読んでなかったので本屋で見つけて即買いしました。 今の私からしたら、少し下の世代の親子関係を描いた短編集です。 子供は大体中学生前後で、小さい時に ...
2022/7/24
長く読書を続けてまずが、なぜか村上春樹さんの作品は読む気になれなくて敬遠してました。 確か、学生の頃にノルウエーの森を読んだ記憶はあるのですが、なんか良くわからないという印象でそれっきりでした。 今回 ...
2021/10/17 百田尚樹
こんにちは。 百田尚樹さんの本は読みやすくて、『永遠の0』『影法師』『海賊と呼ばれた男』『フェルトナの瞳』など読んできました。 このブログでは、これまで『鋼のメンタル』『逃げる力』を取り上げてきました ...
2021/9/23 平野啓一郎
こんにちは。 平野啓一郎さんの本については,以前『マチネの終わりに』と『スローリーディングの実践』をレビューしてます。 今回は 今回は, ずっと気になっていた『ある男』の文庫本を本屋で見つけて即買い、 ...
2021/9/19 読書
こんにちは。読書ブログを運営しているくらいですので、もちろん読書は好きでしょっちゅう新しい本を買っては読んでます。 でも、どうして読書するのかと聞かれても、よくわからないというのが本当のところです。 ...
こんにちは 小川糸さんの本をレビューするのは初めてですが、2−3年前に読んだ『食堂かたつむり』を再読したのでブログします。 食堂かたつむり ポプラ文庫 / 小川糸 【文庫】価格:616円(税込、送料別 ...
「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) [ 森博嗣 ]価格:836円(税込、送料無料) (2021/9/12時点)楽天で購入 こんにちは 森博嗣さんはミステリー小説だけでなくて、エッセイなども ...
© 2023 bouzu-masaのblog Powered by AFFINGER5